副業なんて簡単でした。by まるきち

”40代”から始めるネットビジネス

カブアンド

前澤、株配るってよ カブアンド(KABU&)について

投稿日:

どうも、先週3万円を5万円にしてロスカした まるきちデス

 

そんな中、ZOZOを上場させ宇宙へ行った前澤さんが

MZDAOでもんでもんで(だったのかどうか真相はわからんがw)

ついに始まったサービス カブアンド について

1000文字くらい書いてみようと思いますぅ。(現在128字)

 

ついに始まった、国民総株主化への道のり

 

もうすでに X や YouTube 、TVCMでガンガン前澤氏が出てきているので

見たり聞いたりした方も多いと思う。

で、「株を配るってどういうことよ」って疑心暗鬼な方も多いと思います。

 

これ、勘違いしちゃうといけないのが

一部で言われている情弱ビジネスとか

結局前澤しか儲からない代理店ビジネスなんて言われている点。

 

前澤さんは純粋に日本国民に株を持ってもらいたいって言う

気持ちだけじゃないの?って思うのよ

 

電気やガス、モバイルやふるさと納税をつかうと

ポイントがもらえてそれが株(未公開株)になるよって話。

 

普通は未公開株を持つって言うこと

なかなか無いことだから

これだけでもワクワクするところなんだけど

アンチ前澤 にはその事が情弱ビジネスと映るらしい

 

株は敷居が高いのではなく、知らないだけ

 

2023年のデーターによると日本人の株保有率は13.3%

一方学生のことから株を勉強するアメリカでは

55%の国民が株をもっているらしい

 

これをカブアンドのサービスを使えば

一気に40%くらいに引き上げられないか

もっと長期的に見れば60%も夢じゃないのではないか?

 

株を勉強しなかった僕らが

いきなり未公開株を持たされて上場の楽しみや

暴落も全部リスクなく体験することが出来る。

 

まさに株の0→1を身を以て体験する事が出来る

それがカブアンドの使命だと思ってます。(前澤さんはどう思っているかしらんけどw)

 

2024年現在の日本の総人口は約1億2,488万人

このうち3割~5割の国民が国内の会社の株を持ち

応援する文化が根付けばきっと面白いことが起こる

 

これは株を知っている人も知らない人も

想像は出来る話ではないでしょうか?

 

多分、きっと大儲け出来る仕組みではない

 

前澤さんには怒られちゃうかもしれないし、

アンチ前澤には喜ばれるかも知れないけれど

 

1つの株が大きな意味を持つ現在の株式市場において

株を多くの人が持つということはいくら株の価値がバク上がりしても

独占できないので一人あたりの株価はそんなにないはず。

 

ただ先程も述べたように敷居は驚くほど低い

 

・未公開株が貰える

・その条件はいつも使っているアレをコレに変えるだけ

・上場するワクワクが体験できる(できないかも知れないドキドキも含む)

・上場したら0円でもらった株に価値がつく

 

この体験を一通りした人は多分

今まで以上に経済に関心を持つことになるし

生活も変わるかも知れないし

 

もしかしたら、

選挙にも行くようになるかも知れない

 

まさに現代版の 風が吹いたら桶屋が儲かる である。(そうなの?)

 

-カブアンド

Copyright© ”40代”から始めるネットビジネス , 2025 All Rights Reserved.